誠実にやるのはコストが必要な時代
・「あけましておめでとう!」昭和初期の年賀状画像特集(1910年代~)
一見すると版画かな、どちらにしても大量生産だから手書きは少ないと思って間違いないか。
しかし、そう考えると今と昔もあまり変わってないな。
・侵略!イカ娘 : アニメ“生写真”サービスが人気 高品質印画紙でアイドル顔負け?
新たなサービスになっていくのかな。基本、受注生産ならリスクもないだろうし。
・豊郷小旧校舎群、滋賀の“新”聖地に 常連が守り交流育てる マナー悪化も懸念
某鷲宮町とくらべると露骨さが無い反面、地道な活動だけに一気に理解などを得られないのは難しいところだな。
正直、何度も取り上げられているのだから、初めて取り上げるような色物なニュースは止めて欲しいな。某鷲宮町は。
・新オリンパス・ペン用「メデューサ」マクロライトが登場へ
ホットシュー利用だから、完全にオリンパス専用かな。他でも使えるといいのだが。
・グルーポン(@keisukeseto0226)おせち事件に新展開。
こうなると2chを止めるモノはいないな。とはいえ、こうも他の問題が露呈しては謝罪だけでは済まなくなっているのが怖いと見るか、これが食品会社の氷山の一角と見るかだな。
・「探偵オペラ ミルキィホームズ」ネロ役(徳井青空)のお母さんがケーキを作ったようです
中の人を考えると、これは英才教育だな。
・ゲーム&ウォッチ風になった『ソニック』の無料フラッシュゲーム
タイミングが難しいな。
・あえて、BL本だけをテーマにして「青少年健全育成条例」との関係を考える
メモと。