ラノベ、エロゲー出身作家同盟
・コードネームはNGP! SCE、次世代携帯型エンタテインメントシステムを発表!!
正直、すごいのだけど割り切ってしまえばPSP以上の性能は必要ではなく、重要になってくるのは対スマートフォンの部分が気になるところ。
携帯機である以上、PS3と互角の性能あっても携帯機との差別化が重要になってくるので。そんな意味では3DSとは別路線で対スマートフォンは評価するけど、ゲーム機はソフトあって成り立つところもあるからソフトタイトルも大きく絡んでくるな。そんな意味では3DSもNGPも箱だけしかない気が、自分はする。
・「The Elder Scrolls V: Skyrim」と「Rage」の日本語版発売が決定。また,「Hunted: The Demon's Forge」の公式サイトがオープン。ムービーも掲載
すごい展開になりそうだけど、前作同様主人公は牢屋から始まって、そんな大事にも無関心で入れるゲームなんだろうな。
・秋葉原を舞台に人間と吸血鬼の抗争を描く。アクワイア,同社5年ぶりの完全オリジナルタイトル「AKIBA'S TRIP」
「喧嘩番長」に「龍が如く」を足した感じかな。ちょっと気にになる。
・着ない!付けない!穿かない! エロに定評があるAQUAPLUS、またしてもソニーチェックの限界に迫る。
見えなければ、それでオッケーなのか。
・萌え要素の少ないライトノベルのまとめ
しかし、初期のライトノベルは萌え要素の無い時代だから、この分類がこれだけしか生き残って無いというのが一番の問題のような。結局、これを認めるライトノベル定義は萌えの有無になりかねないな。
・『IS<インフィニット・ストラトス>』菊地康仁監督が語る“IS”のデザインに隠されたCG描画での大きな苦労とは?
手に取ったら、この作者て某PCソフトメーカーにいたのか。むしろ、そこでゲーム化して欲しかったような。とりあえず、今一巻を読み始めてます。
・アイドルマスター公式ブログ Comic Rex本日発売!遂に3作品が最終回を迎えます
・REX3月号、松沢夏樹「逆襲!パッパラ隊」連載に幕
かっこいいな、合作カラーて。しかし、REXは怒濤の最終回ラッシュで大丈夫か。
・【まどか☆マギカ】虚淵「オープニングの演出に騙されていませんか?」
まだまだ、虚淵には騙されるのか。
・「血溜まりスケッチ」と呼ばれてしまうアニメ「魔法少女まどか☆マギカ」
正直、アニメの紹介記事としては商業的には正解なんだけど、この作品が秘めたるモノはそれ以上とトラウマになりかねないとだけは付け加えて欲しかったな、被害者を出さないためには。
・飲食店公式Twitterがアニメに暴言→ごめんなさいでゲソ
間違いなく、公式かどうか怪しすぎる。とりあえず、店側はこれ訴えるべきだな。
・知事も来場、無料でアニメ9作品が楽しめる「アニメプレミアム上映」1月30日実施
地方のイベントにしてはすごいラインナップだな。
・グーグル、コンテンツファームへの対抗を表明
少し前の検索争いのツケが、グーグルに対して回ってきた、ということなのかな。
・位置ゲーと“ジオメディア”で地方活性化
これからのゲームの形かな。ハードの機能を生かすのにも。