立体視する時代
・最新玩具が見られる・触れられる「東京おもちゃショー2011」が開催!
正直、ゲイジングビルダーシリーズは高いな。売れるのか、出る前から心配。
・『機動戦士ガンダムAGE』 日野氏「AGEはゲームとアニメの歴史においても”こんな凄い選択をしたのか”と思える作品になる」
問題としては商品が売れるか売れないか。アニメだけの成功では失敗だからな、今の商品展開では。
・『仮面ライダーOOO』の変身ベルト・オーズドライバーが70万個、オーメダルが3000万個の売り上げを記録
ここまで売れると、次のシリーズはビクビクもんだな。
・「らき☆すた」が日本と台湾で全話無料生配信 -ニコ生で7月2日、3日。24話を字幕付きで
台湾向けといっても、音声だけで理解されそうな、予感だな。
・ラピュタには何故自爆コマンドが用意されているのか
裏コマンドといわれれば、確かに納得は出来るな。
・3DS用『スーパーマリオ』の「タヌキマリオ」が空を飛べないワケ
空が飛べない3Dに意味がないな。
・『NEWラブプラス』カノジョとのより密接なコミュニケーション
3Dに見えなくとも十分納得の綺麗さだな。
・10年前のエロゲwwwwwwwwww
ある意味、ここがエロゲーの頂点だったのかも知れないな。