・「漫画村」閉鎖で売上5倍アップも 漫画家や小説家が歓喜の報告
これだと無料よりもサービスが大事だったことになるな。それだと、出版業界の今後の役割が重要になるな。
・大統領が再び立ち上がる? フロム・ソフトウェアの『メタルウルフカオス』に再発やリブートなどの展開を匂わせる動き
・『エースコンバット3』ハセガワ「UPEO タイフーン」レビュー、ゲーム系プラモって実際どう?【特集】
普通に戦闘機プラモの作成例だな。これを見ると参考にしたくなるな。
・『ファイナルファンタジーXV』PC版のModツールが配信開始。イグニスを「トーマス」に置き換えたり、プロンプトを武器化するModが登場
MOD定番の流れだな。
・VTuberが家庭向けIoTに 「ウェザーロイドAiri」Googleアシスタントに登場 音声で天気をお知らせ
・キズナアイ氏のコラボカフェに見るバーチャルユーチューバー業界の危機感
・無邪気におちんちんで遊びながらも日々成長 『苺ましまろ』作者が連絡帳につづる息子の成長日記にほっこり
エッセイ漫画見てみたいな。
・わずか29時間で配信停止に 「画太郎ババァタワーバトル」は何がダメだったのか
一応、「どうぶつタワーバトル」は個人作品だからな。それを許可なく丸パクリするのは普通に危険だろう。
・大川ぶくぶ先生の凍結Twitterアカウントが復活 原因は「ガンキャノンの絵」へのDMCA虚偽申請か
・「小説家になろう」で「西尾維新」名乗る作品、物議醸す 書籍化・アニメ化告知するもKADOKAWAは否定
・「二度目の人生は異世界で」原作ラノベも出荷停止に 続刊については「未定」
むしろ、今までこの自由な場で、この流れがなかったことがすごかったのかもしれないな。
・Valve、Steamにおける“すべてのゲーム”を容認していく方針を明言。「荒らしと違法行為」以外はポルノや暴力コンテンツについても制限せず
どんな作品が出てくるのだろうか。
・メガネをかけていると知的に見えるが、実際に視力が低い人は頭が良い可能性があるという研究結果(英研究)
・ 最新巻の絵をすべて「いらすとや」に差し替えて無料公開する狂った企画 漫画『100万の命の上に俺は立っている』が公開
いらすとやもここまで使えば、当然有料なのに無利用でやるとは無駄に金がかかることだな。
・「現実の方がむごい」 “ヤバいマンガ枠”扱いされる“知るかバカうどん×クジラックス”の白熱対談
・新橋駅の改札付近で女性連れ去り、周辺に多くの人いたが誰も助けず
・仮面女子猪狩ともかさん開会式出演 福井の全国障害者スポーツ大会
批判はしないけど、なんか、やはりそうきた感が強いな。