空想への恋愛。妄想する論説。

タイトルはきっと関係ない。チラシの裏でしかない。タイトルは空想恋愛論説である。

12/1 ニュースまとめ

CD PROJEKTが「サイバーパンク2077」の3,000万本販売と「仮初めの自由」の800万本販売突破を報告

初動でなく、長期間継続して売れているというのは、今までとは違い指針だな。

思っていたより後のほう?『ゼルダの伝説』公式歴史年表が更新―最新作『知恵のかりもの』が追加、あのタイトルよりも後の時代に

案外、すんなりと公表したな。やっばり、いまだ明らかにしないだけにブレワイの時系列は特異点なんだろうね。

極悪ポパイが人間を大量殺戮!ホラー実写版『ポパイ』予告編が初公開

一部とはいえ、パブリックドメインになった結果か…

「キャッツ・アイ」40年ぶり再アニメ化、ディズニープラスで 当時の主題歌をAdoがカバー

こちらは真逆の現象だね。

野原みさえのインスタ、「リテラシーが高い」と話題 写り込んだネネちゃんはちゃんと隠す

ホラーゲームのバグ探しコメディゲーム『デバッグデッドライン』発表、Steamにて12月配信へ。不気味な日本家屋にてんこ盛りのバグを、勢いよく報告

こたつの上に産業用ロボットを置き、自在に移動「ロボこたつ」 山善から

[インタビュー]母子家庭の子女を対象とした「えりかわ学資金」に,コーエーテクモの襟川恵子会長が込めた想い―――「当支援金は返済する必要がないので,ぜひ多くの人に知ってほしいです」

襟川恵子氏のエピソード、どれもすごすぎ。

映画のトリガーチェックサービス「milma」が正式オープン。センシティブな要素を映画鑑賞前に調べられる

存在しない漫画の1コマで見たヤツだ。